犬猫豆知識予備校~♪

犬や猫の飼い主さん!日頃の飼い方で悩んでいませんか?このブログではペットショップで働いた経験のある管理人が色々な豆知識を披露します。

猫の夏バテ対策

私たち人間は夏バテになってしまいます。食欲がなくなったり、身体がだるくなったりと、いろいろな不調が現れてきます。猫はどうなのでしょう。夏バテって猫にもあるのでしょうか。実は猫にも夏バテが存在します。今回は、猫の夏バテについて考え、愛猫を夏バテから守るための対策をお話していきたいと思います。

 

1.猫の夏バテの主な症状
猫に次のような症状が現れたら、夏バテのサインです。
・飲水量の低下
・食欲の低下
・排泄の乱れ
・体力の低下
人間にも当てはまることばかりですね。人間は、「夏バテかな?」と自覚し、自分で気をつけたり対策をとったりできますが、猫にはそれができません。私たち人間が、猫の夏バテのサインを見逃さないように注意深く見守り、もしそのサインを見つけたら早急に対策をとってあげなくてはなりません。気がつかないで放っておくと、重大な病気に陥ってしまうことも。それでは具体的に症状別の対策をお話いたします

 

2.飲水量の低下に対する対策
猫は積極的に水を飲もうとしません。水飲み場を1ヵ所だけではなく、複数ヵ所に作ってあげましょう。猫の生活圏内に何ヶ所かあれば、飲んでくれる回数も増えるでしょう。また、猫は嗜好性の強い動物です。飲み水を入れる容器にも好き嫌いがでることも。いろいろな素材、色、大きさで試して、猫のお気に入りの容器を見つけてみましょう。

 

3.食欲の低下に対する対策
普段与えているフードをあまり食べなくなったら、ニオイで食欲を刺激してみましょう。猫は肉食動物です。お肉のニオイにはとても敏感です。鶏肉などを茹でた茹で汁をフードに振りかけてみましょう。お肉のニオイに釣られて食べてくれるかもしれません。また、ウエットフードは、温めることでさらにニオイがたちやすくなります。人肌くらいに温めて与えてみてください。ニオイにそそられて食いつきがよくなるでしょう。

 

4.排泄の乱れに対する対策
何といってもトイレを清潔に保つことが一番重要です。猫はとてもきれい好きな動物です。せっかくトイレに行っても、汚れていると我慢してしまうこともあります。夏場は特に雑菌が繁殖しやすい時期、放置するとニオイがひどくなり猫は嫌がります。トイレの度にこまめに掃除してあげましょう。さらに、1つのトイレが汚れていても他のトイレが使えるように、複数設置してあげるのが理想です。猫の匹数+1が◎。

 

5.体力の低下に対する対策
運動不足は体力の低下やストレスの原因になります。日頃から猫がのびのびと遊べ、運動できる環境を整えてあげることが大切です。そして猫としっかり遊んであげましょう。猫は本来狩りをする動物、野生時代は木に登って鳥を狩りしていたこともあり、上下運動することで欲求が満たされる傾向があます。猫じゃらしなどを使って低い位置から高いところにジャンプさせる遊びは効果的です。

猫の夏バテの症状、それぞれの症状に対する対策をお話してきましたが、参考になりましたでしょうか?当たり前なのですが、猫は自分で不調を訴えることができません。ですから私たち人間が、猫の様子を注意深く見守り、不調のサインを察知してあげなければなりません。そのサインに早く気が付くためには、日頃から愛猫をよく観察しておきましょう。飲み水の量、食事の量、トイレの回数、排便量など、普段の状態をよく把握しておけば、変化を敏感に察知することができます。夏バテになってしまう前に、私たちで予防してあげましょう。